TOPへ

妊婦健診

はじめに

はじめに当院では、ママと赤ちゃんの幸せな妊娠生活と安全な出産のために、丁寧な診療で親身にサポートしております。女性は妊娠すると、心身に大きな変化が起こります。妊娠時期によってもその症状は変わってきますので、ご自身の変化について事前に知っておくことが非常に大切です。妊娠期間を健やかに楽しく過ごすためにも、親切で分かりやすい説明を心がけております。妊娠中のどんなお悩みでも、どうぞお気軽にご相談ください。

母子手帳について

母子健康手帳は、妊娠の経過や出産時のお子様の情報、出生後のお子様の発育・予防接種など大切な情報の記録です。妊娠中から就学前までの母子の健康状態が集約されています。出産予定日が判明すれば、お住まいの市区町村役所や保健センターなどで受け取れます。その際、妊婦健診補助券、妊婦健康診査受診票も一緒に受け取れます。

4Dエコー検査導入

4Dエコー検査導入当院では、4Dエコー検査を導入しております。超音波(エコー)検査で、縦軸・横軸・奥行き・時間の4次元によってお腹の赤ちゃんを立体的に動画で観察できます。赤ちゃんがお腹の中で動いている様子をその場で確認できます。赤ちゃんの向きによっては見えないことがありますが、タイミングが良ければ赤ちゃんの手足の動きやあくび、まばたき、指しゃぶりなどの様子をリアルタイムで見ることができます。

2D・3D・4Dの違い

2Dエコー:平面画像

縦軸と横軸の2次元で観察できます。一般的な超音波(エコー)検査では2Dエコーで、赤ちゃんのサイズや長さを確認できます。

3Dエコー:立体画像

縦軸と横軸に加え、奥行きを確認できるため立体的な画像を観察できます。

4Dエコー:立体画像の動画

縦軸と横軸・奥行き・時間の4次元の動画をリアルタイムで確認できます。

妊婦健診の検査内容

現在当院では32週まで健診を行なっています。

妊娠週数 健診内容
~妊娠11週
1、2週に
1度健診
はじめに:
腟からの超音波検査で赤ちゃんの心拍が確認できるようになると正確な分娩予定日を決めることができます。
6~11週頃:
血液型、不規則性抗体、
貧血、梅毒、血糖値、
B型肝炎、C型肝炎、
HIV、ATLA(成人型T細胞白血病抗体)、
風疹、クラミジア検査、
子宮頸がん細胞診
~妊娠23週
4週に
1度健診
20週頃:
基本健診
~妊娠35週
2週に
1度健診
24週頃:
基本健診、
貧血・血糖値検査
28週~30週頃:
基本健診、乳房チェック
32週頃:
基本健診、NST検査

補足事項

  • 胎児エコー検査は毎回行います。
  • オプションでトキソプラズマ サイトメガロ抗体検査を行うこともできます。
  • ご希望により胎児エコーの画像データをお渡しいたしますのでお申し出下さい。

妊婦健診の重要なポイント

合併症の早期発見

妊娠すると身体の状態が大きく変化します。特に、妊娠高血圧症候群や妊娠糖尿病などの合併症などは、早期に発見することで適切な治療を行うことができます。ママと赤ちゃんに深刻な影響がないよう、妊婦健診は必ず受けるようにしましょう。

妊婦健診の費用の目安

妊娠週数 自費金額 補助券 自己負担額
初診 7,500
~心拍確認まで 3,500
妊娠~9週頃 ~9,000 7,000 ~2,000
妊娠~12週頃 18,000 12,000 6,000
妊娠~16週頃 6,000 4,700 1,300
妊娠20週頃 6,000 4,700 1,300
妊娠24週頃 7,000 4,700 2,300
妊娠26週頃 6,000 4,700 1,300
妊娠28週頃 6,000 4,700 1,300
妊娠30週頃 6,000 4,700 1,300
妊娠32週頃 7,000 4,700 2,300

※補助券は横浜市モデルとなります。詳細はスタッフまでお尋ねください。

2Dエコー

補助券を利用した妊婦検診では、2-4週間ごとの健診となります。また、通常の健診では短時間で赤ちゃんの発育や羊水量の確認することがメインとなるため、お顔や性別をしっかり確認できないこともあります。健診と健診の合間でも、赤ちゃんが元気か確認したい、お顔をもっとよくみたいという方におすすめです。
※こちらは推定体重、お顔、性別のみの確認となります。赤ちゃんに構造の異常がないかどうかは胎児スクリーニングの予約をお願いいたします。

所要時間 約10分
費用 当院かかりつけの方 2,500
他院かかりつけの方 3,500

4D/3Dエコー

赤ちゃんが動いている様子を立体的にリアルタイムで見て動画を残したい、お顔をしっかりみてみたいという方へ。

所要時間 約15分
費用 当院かかりつけの方 3,500
他院かかりつけの方 5,000

※予約時間内いっぱいエコーを行っても赤ちゃんの位置や姿勢によりご想像と異なる画像となってしまう場合もございます。その場合も規定の料金を頂戴いたしますのでご了承ください。
※やむを得ない場合を除き、遅刻等で開始が遅れる場合はエコー時間を短縮させていただきますのでご了承ください。

里帰り分娩

出血・腹痛等の異常は診療時間内は可能な限り当院で対応しますが、診療時間外の場合は、横浜市民病院等の近隣の医療機関を受診していただきます。

産科セミオープンシステム

当院は外来のみのクリニックなので分娩はお取り扱いはしておりませんが、近隣の総合病院との密接な病診連携「産科セミオープンシステム」のもと妊婦健診を行っております。

連携病院

  • 国際親善病院
  • 国立横浜医療センター
  • 横浜市民病院
  • けいゆう病院
  • 堀病院
  • 湘南藤沢徳洲会病院
  • 湘南鎌倉総合病院

そのほかの医療機関へもご紹介することができます。ご希望の紹介先をご相談ください。

「健診」は近くのクリニックで
「分娩」は総合病院で

「健診」は近くのクリニックで「分娩」は総合病院で産科セミオープンシステムは前院長が国際親善病院時代に20年間かけて築き上げてきた仕組みで、現在では同様のシステムが日本全国に普及しています。普段の妊婦健診は、通院のしやすいクリニックで受け、緊急時や分娩時は提携医療機関を受診することができます。
なお里帰り分娩をご希望の方の健診もお受けしております。

※母子手帳は、妊娠中からの母児の状態や検査結果を保存していく大切な記録です。当院および緊急時に他院を受診する際にも必ず携帯し提出してください。